保険のこと全般 家族(母親)が短期入院しました!医療保険の保障内容を確認&入院費用も公開 40代主婦のコミィです。先日、実家の母(60代・独身・一人暮らし)が一泊二日の短期入院をしました。 母の入院を経験してみて、加入している医療保険の内容を確認するとともに、いろいろなことを考えたので、記録しておきたいと思います。... 2022.04.30 保険のこと全般
保険のこと全般 かんぽ生命はなぜ人気が高いのか?保険選びには安心と信頼が必須 お正月にかんぽ生命から年賀状が届きました。年賀状が届いたのは初めてかも。「簡易生命保険誕生100周年」の節目の年なので特別に契約者に年賀状が届いたのかな。 私も子供の頃からの保険は郵便局の簡易保険でした。実家の母が簡保が大好き... 2022.04.28 保険のこと全般
保険選び 妻の死亡保障500万円の保険はお宝保険!保険料は前納済みです 自営業妻である私の保険はお宝保険だと思っています。35歳のときに加入しました。まだ子供が一人だった頃です。 利率がどうとかという問題ではなく、わが家の経済的な状況や、保障内容など、そのときにベストな保険を選べたので満足している... 2022.04.26 保険選び
保険選び 自営業家庭なら60歳払済と終身払いのどちらを選ぶ?【保険料の支払い方法】 自営業妻コミィです。医療保険や終身保険に加入するときに「60歳払済と終身払いのどちらにするかいいのか」本当に迷いました。 保険の営業さんには「終身払いを選ぶ人のほうが多いですよ」とお勧めされましたが、私は60歳払済で加入するこ... 2022.04.25 保険選び
学資保険 どんな学資保険に加入している?子供3人の保障内容を大公開 わが家では子供3人の学資保険に加入しています。 保険の特集雑誌を買ったり各保険会社に相談したりしたのですが、結局、3人ともに同じ学資保険になりました(笑)。 3人とも同じ学資保険なのですが、子供ごとに微妙な違いがでている... 2022.04.18 2022.04.22 学資保険
学資保険 学資保険を試算してもらいました!3社のプランを徹底比較します 子供が生まれたら検討したいのが学資保険です。まだ生まれたばかりの赤チャンを目の前に「もう進学したときのこと!?」と思ってしまいますが、早すぎるということはありません。 わが家は収入が不安定な自営業家庭ですから、時間を味方につけ... 2022.04.17 2022.04.22 学資保険
学資保険 終身保険を学資保険に!払込期間10年と15年のどちらにするか迷いました 自営業妻コミィです。わが家は収入不安定な自営業。子供は3人です。子供の教育費は子供が小さいうちからコツコツと準備しておきたいと思っています。 3人目の次女用には、学資保険代わりに終身保険を活用しました! いくつかの保険会... 2022.04.15 2022.04.18 学資保険
学資保険 終身保険を学資保険替わりに!低解約返戻金型を4プラン徹底比較しました 自営業妻コミィです。3人目の学資保険を選ぶときには本当に悩みました。 1人目、2人目と同じものにプラスして、学資保険の替わりに終身保険を活用する方法を検討しました。 終身保険は取り扱いをする会社も多いので、いくつか試算し... 2022.04.12 学資保険
学資保険 終身保険は学資保険の替わりになるの?メリット・デメリットを考えました 自営業妻コミィです。子供が3人います。3人目の次女の教育費については真剣に検討しました。 1人目や2人目よりシビアに考えておかないと、準備できない可能性があると心配になったからです。 3人目の学資保険を検討しているときに... 2022.04.12 2022.04.14 学資保険
保険選び 自営業家庭の公的保障は少ない!保険の選び方と注意点とは? 自営業妻コミィです。自営業家庭の保険選びは難しいですよね。 その原因の一つは、会社員を対象にしたものが多く、会社員を基準にした本やデータがばかりだということ。 残念ながら、自分で自営業をやってみたり、家族に自営業者がいた... 2021.08.12 2022.05.08 保険選び
保険選び 保険マンモスで相談をしてみました!提案から契約までの流れを紹介します 自営業妻コミィです。保険マンモスさんで保険相談をしたときのことを記録しておきたいと思います。 保険相談は全部で3回になりました。 保険相談1回目 訪問日の3日ほど前に、担当さんからメールをいただきました。効... 2021.08.12 2022.03.19 保険選び
保険選び わが家の保険見直しスタート!保険相談は店舗タイプと訪問タイプのどちらにする? 自営業妻コミィです。わが家が保険の見直しをするきっかけは、子供の誕生でした(それも3番目の時です・笑)。 わが家の保険は夫の仕事関係でお世話になっている保険屋さんで加入しています。提案力があり頼りになる保険の営業サンで、独立し... 2021.08.01 2022.05.02 保険選び
保険選び 保険見直しする前に雑誌で研究!2冊以上読んで比較しました たくさんの保険会社があって、たくさんの保険商品があります。子育て主婦の私が、そのすべてを調べるのは難しい! そこで役に立つのが本や雑誌です。 保険の見直しをして、安心したり、節約をしたいというニーズがあるのでしょう。雑誌や本も... 2021.08.01 2022.03.31 保険選び