子供の教育費 子供3人の教育費用はいくら貯まった?コツコツ児童手当を積立中【2018年3月】 自営業妻コミィです。わが家の教育費用の積立金額を定期的に記事にまとめて振り返っています。 お金がたまっていく通帳を見るのは楽しいものですね(笑)。自営業や家計の通帳は見れば見るほど辛くなるので、私を癒してくれるのは、子供名義の通帳だけ... 2018.04.04 2018.04.06 子供の教育費
貯金・投資のこと全般 月々3000円の純金積立をコツコツ12年!いくら貯まったのか大公開 自営業妻コミィです。わが家は収入不安定な自営業なので貯金がなかなかできません。銀行に預けても翌月には引き出さなければならないことも多いのです。 そんなわが家でもコツコツ続いている積立があります。それが純金積立とプラチナ積立です。それぞ... 2017.08.30 2022.03.27 貯金・投資のこと全般
子供の教育費 自営業家庭の教育費はどう貯める?児童手当で貯めた金額を大公開【2015年7月】 わが家は子供3人ですから、将来の教育費は今から心配です!いったいいくら掛かるのかしら? 収入不安定な自営業ですから、教育費は児童手当(子ども手当)をそのまま貯金する方法で貯めています。それ以外にも、お年玉などの臨時収入や毎月少額ですが... 2015.07.15 2018.04.06 子供の教育費
貯金・投資のこと全般 小銭貯金は「買ったつもり」「なかったつもり」で!【つもり貯金】 私の小銭貯金は毎月の生活費の残り。しかし、家族が増えるにつれて予算が残らなくなってしまいました。子供が生まれて出費が増えているのに、生活費はずっと据え置いているからです(苦笑) 毎月ギリギリで、その半分は赤字を繰り越しています。次の月... 2014.08.28 2022.03.27 貯金・投資のこと全般
貯金・投資のこと全般 浪費家&貯金ができない夫も小銭貯金に挑戦!使い道は家族旅行でした 結婚5年目にして、小銭貯金を馬鹿にしていた夫も500円玉貯金を始めました。私が小銭貯金で貯めたお金で家族旅行に行ったことがきっかけになりました。 思い切って、小銭貯金で旅行に行ったかいがあります。 コツコツ貯めたりするのが苦手な夫ですが... 2014.08.17 2022.03.28 貯金・投資のこと全般
子供の教育費 自営業家庭が確実に教育費を準備する方法は?リスク分散が大切です 収入が不安定でも子供のためのお金は何とか確保しなければ!3本柱で準備してリスク分散がカギ。 2014.07.05 2018.04.05 子供の教育費
貯金・投資のこと全般 大きな出費をストレスなく支払うには?私はコツコツ積立大好き体質です 電化製品を買換えや慶弔費用に前もって予算を取ることが大切です。 2014.07.05 2022.03.27 貯金・投資のこと全般
貯金・投資のこと全般 私のヘソクリ口座はネットバンク3社 私がヘソクリを管理しているのはネットバンクです。3つのネットバンクを活用しています。ネットバンクは通帳がないので、夫に見られてしまう心配がなく、ヘソクリを管理するにはうってつけなのです(笑)。 利率がいい定期もあるし、振込手数料なしで振込... 2014.04.23 2022.03.27 貯金・投資のこと全般
貯金・投資のこと全般 青色専従者給与を活用して貯金する方法を考えてみました 自営業妻の皆さん。きちんと青色事業専従者給与をもらってますか?専従者給与を実際にもらっている人は少ないでしょうが、家計管理に上手に活用して、貯金ができるといいですね。 2014.01.23 2022.03.27 貯金・投資のこと全般
貯金・投資のこと全般 金・プラチナ積立でヘソクリ中!収入不安定でも続けられた理由とは? 自営業妻コミィです。独身時代から純金・プラチナ積立を続けています。10年以上のお付き合いです。 辞めてしまおうかなと思ったり、現金に換金してしまおうかと思ったこともありますが、何とか継続できています。収入が不安定でも純金積立を続けてこ... 2013.08.23 2022.03.27 貯金・投資のこと全般
貯金・投資のこと全般 私のコツコツ貯金歴を紹介!1000万円へそくり宣言 毎月の収入から貯金をすることがままならない自営業妻ですが、夢に近づくために貯金1000万円を目指すことを宣言します。私の貯金歴も紹介。 2013.07.03 2022.03.27 貯金・投資のこと全般
貯金・投資のこと全般 小銭貯金2万円の使い道は?スタジオアリスで子供の写真撮影 私がコツコツ貯めた小銭貯金の使い方について紹介します。二人目の子供が生まれてからの小銭貯金の使い道は、スタジオアリスでの写真撮影! 一人目は男の子で、二人目は女の子。女の子だから衣装選びも楽しくって!というのもあるけれど、一人目のとき... 2013.05.21 2022.03.27 貯金・投資のこと全般
子供の教育費 教育費貯金の管理方法は?信用金庫に子供名義の通帳を作りました 子供手当てを使わずに貯めているだけですが、一人目の分が5歳にして100万円突破しました。 自転車操業の自営業でも子供の教育費はしっかりと確保してがんばります。 2013.04.15 2018.04.05 子供の教育費
子供の教育費 教育費は節約できる?母子家庭でも奨学金で大学進学しました【私の体験談】 子供の教育費を十分に準備したいと思うのは親として当然のこと。でも心配しすぎて苦しくなっていませんか?ここでは年収200万円の低所得世帯でも私と弟が大学進学できたこと話を紹介しています。 2011.09.14 2018.04.03 子供の教育費
貯金・投資のこと全般 コツコツ小銭貯金!私のやり方・続け方と使い道を紹介します 小銭貯金は私の楽しみの一つです。チリツ(チリも積もれば山となる)いい言葉です! 浪費家の夫には馬鹿にされたこともありますが・・・。浪費家の夫には、この小銭貯金のすばらしさを伝えるのは難しいのですわ。 小銭貯金って本当にチリも積もれば... 2011.09.06 2022.04.02 貯金・投資のこと全般