節約好きな自営業妻コミィです。家族旅行のプランはどのように立てていますか?
ママ友をリサーチすると、妻の方が主導で行き先を決めている家庭が多いようです。夫は仕事で忙しいですものね。
旅行先で着る夫の洋服まで妻がコーディネートして荷造りするらしくて、すべてを妻にお任せといった感じなのでしょうか。うちの夫は好みがうるさいので、自分の荷造りは自分でします。
お金の管理をしている方が旅行の予算を捻出することになるので、妻が主導になるというのには納得です。
わが家の場合は夫が面倒な人なので、ちょっと事情が違います。そんなわが家が楽しく家族旅行をするために気をつけていることを紹介します。
わがままな夫と旅行するのは大変なんです!
わが家の場合は、夫がお金の管理をしている上に、好みがうるさいのです。私が勝手に旅行の内容を決めてしまってはトラブル確実。
できるだけケンカをせずに仲良く旅行ができるように注意して旅行のプランを立てることが必須になります。
新婚時代の節約旅行でブーイング
結婚したばかりの頃に、格安な節約旅行に行ったときは、本当に気まずかったです。
私は、主婦雑誌「サンキュ」や「ESSE」で紹介されている節約記事を参考にして、「お金をかけないけど楽しい旅行!」というのをやってみたかったんですよね。いい主婦になった感じがしますから。
私が当時勤めていた会社の保養所を利用したので、宿泊費は格安。でも、料理は付いておらず、保養所の近くにもお店が少なくって。夫の方は夫は貧乏くさいと思ったみたい。食事にも、保養所の設備にも、ブツブツ文句ばかりの旅行に。
夫は軽く文句を言っているだけなのでしょうが、旅行を計画した私にとっては、自分が責められいるように感じられて辛かったです。
私は「もう二度と自分で旅行の計画はするものか!」思ってしまったほどです。夫の機嫌をうかがいながらの旅行は本当にストレスで、苦い思い出になってしまいました。
文句ばかり言う人ってどこにでもいますよね。たとえば忘年会を会社でやった場合に、幹事さんはお店を決めたり出欠席を取ったりと面倒な作業をたくさんしてくれます。それなのにお店の選定や料理の内容等を文句言ったりする人って必ずいませんか?
私は会社員時代に幹事の役回りをすることが多くって、本当に大変だなと思ってやってきました。だから、自分が幹事でないときは、必ず幹事さんにねぎらいの言葉をかけるようになりました。
「今回のお店は素敵だね」とか
「今回はみんなが参加してくれてよかったね」などなど。
ほんの一言なんですけど、そういう心遣いって本当に大切です。妻に気を遣ってくれる夫にあこがれてしまいます(苦笑)。
夫に任せていると旅行が実現しない
夫と旅行をして何度も嫌な思いをしたので、私は自分で旅行プランを立てることに消極的になってしまいました。自営業の仕事が激減して収入が減った時期も重なったので、旅行はずっとお預けです。
1人目の子供が3才になろうとすることに、そろそろ家族旅行をしたいなと思うようになったのですが、旅行はなかなか実現しません。
私は気まずい思いをするのはイヤだから、自分で仕切りたくはないというのが本音。夫は「旅行に行きたいね」とは言うのですが、具体的には動いてくれません。
その頃は、2人目を妊娠中で、赤ちゃんが生まれたらしばらくはまた旅行はできなくなります。
「この機会に、何とか旅行を実現させなくては!」
そう思った私は、私は夫に文句を言われない方法で旅行プランを立てることにしました。
夫が納得する旅行プランを立てる方法は?
夫に任せていてもいつになっても旅行はできないし、私が勝手にプランしたのでは夫から文句を言われたときに気まずい思いをします。
できるだけ夫自身が選んで、夫に責任を持ってもらうような方向にもっていくのがベスト。後で文句を言われずに済みます(苦笑)。
面倒ですが、私が動いて、なおかつ夫自身が選んだという風に持っていかなければなりません。
行き先や宿泊先は絞り込んでから夫に相談
わが家の夫は予算を無視した無謀な希望を出してくる恐れがあります(苦笑)。漠然と相談しても、なかなか先に進みませんから、行き先や宿泊先はある程度絞り込んでから相談するようにしています。
私が事前に色々調べておいて、3~4カ所をリストアップします。その中から、夫に選んでもらうようにすると、夫も自分で選んだと責任をもってくれるし、私の希望も反映することができます。
夫が旅行中に文句を言ったとしても、私の罪悪感はとても少ないので、ストレスがなくなりました。
ちなみに、私が一番いいと思ったホテルと、夫が選ぶホテルは毎回違います。「え~!そっちを選ぶの?」って思うことばかりなので、いくら結婚生活が長くなっても、私が夫の好みを理解するのは難しいようです(苦笑)。
楽天トラベルならリビングで夫の相談しながら予約ができます!
予約はいつも楽天トラベルを利用します。自宅で夫と相談しながら宿泊先や日程を決められるからです。
パンフレットなどは旅行代理店でもらってくることが多いのですが、旅行代理店で予約をすると、後日に支払いとチケットを受け取りに行く手間がかかってしまうのが面倒ですよね。
楽天トラベルなら、予約状況がすぐに分かりますし、楽天カードで決済できるので支払いの手間もかかりません。
「この日ならこのホテルが空いている、別の日ならこっちのホテル」とリビングにいながら臨機応変にプランが立てられるので、スムーズに日程調整ができます。
特に旅行の日程は夫の仕事の入り方によって変わってくるので、夫の立ち会いが必須。休日の旅行代理店は順番待ちしていますから、その点でも平日や夜に旅行プランをたてられるネット予約が便利だと思います。
楽天トラベルならキャンセルも簡単なので、急な仕事が入っても大丈夫です。
※ 予約をしたら念のため予約状況をプリントアウトして宿泊先に持参するといいですよ。一度、連絡ミスがあったみたいで予約が取れていない経験がありました(苦笑)。プリントアウトしてあった予約状況を見せて事なきを得た経験があります。
まとめ:わが家の楽しく家族旅行するコツは?
夫婦や家族であっても、全員が満足する旅行にするのは大変なことなのかもしれません。
「面倒だから旅行はしない」というのはもったいないですし、子供と一緒に旅行に行ける時期は限られています。
ケンカをせずに、楽しく旅行をするためにも、夫婦の意見がうまく調整できるといいですね。
わが家の場合は、子供達が喜んでくれると、夫の機嫌がいいので助かります。子供が生まれてからの方が、楽しく旅行できるようになりました。
私が気をつけていることは、もし、夫が選んだ宿泊先等が実際泊まってみたら気に入らなかったとしても、私は絶対に文句は言わないこと。夫ががっかりしていていたら、ほかにいい点を捜してフォローします。
自分がされたことをやり返したい気持ちが昔はあったのですが、最近は白黒付ける気分ではなくなりました(怒る元気がなくなったのかな・笑)。
戦って勝ったとしても夫は不機嫌だし、勝敗を決めるようなことは避けたほうが無難です。楽しく旅行ができるのが一番ですから。
2015年は海水浴へ出かけました。ホテルは楽天トラベルで予約。
参考 夏休みの旅行計画!楽天トラベルで宿泊先を予約&何を準備する?
かかった費用はこちらの記事まとめています。
参考 家族5人で1泊旅行の費用を公開!海水浴は節約レジャーになる?【2015年夏】