節約大好きな自営業妻コミィです。
通信費の節約のためと時代の流れに乗らずに、ずっとガラケー愛用者だった私もついにスマホデビューです!
私自身はガラケーで十分なのですが、LINE(ライン)ができないとPTA役員活動に支障が出てきてしまいまして(苦笑)。
格安スマホが浸透してきて、思っていたよりも通信費が安く済みそうなのもスマホへ買い替えする後押しになりました。
楽天タイムセールではスマホも半額に!
楽天市場のイベントの中でもスーパーセールは一番大きなイベントです。テレビでも「半額」と強調したコマーシャルが流れますよね。
セール大好きなのでスーパーセールの時には事前チェックをするのですが、楽天モバイルのタイムセールを発見。タイムセールは争奪戦ですが「もし買えたらスマホデビューするぞ!」と決意しました。
タイムセールになるのは2機種ありました。私が狙ったのは画像上段の2017年3月5日19時から1時間のタイムセールになる機種です。
楽天のタイムセールは本当にあっという間に売り切れることが多いのです。19時といえば主婦には忙しい時間帯ですが、この日は早めにパソコン前にスタンバイ。
多少戸惑ってしまいましたが、19:02には購入を完了できました。
↓ 19:05に確認すると売り切れてました!
3色あって200台ずつの販売だったので600台があっという間に売り切れたという事に。買えてよかったです。
本当に半額?事前調査はかかせません
タイムセールというと「絶対にお得」と思ってしまいがちですが、定価に比べて半額ということが多くて、普段の実勢価格と比べると大差がないということもありえます。
楽天市場のヘビーユーザーである私はその点もきちんとチェックしました。
↓ タイムセールの時間外だとこの価格で売られていました。
私はタイムセールで9900円で購入できましたが、通常は店舗で19800円、WEB限定で12800円で販売されていました。
店舗価格に比べると半額で、WEB限定価格と比べると3000円安くなっていることに。主婦にとっては3000円の差は魅力です。事前調査の結果、買うならタイムセールを狙おうと決意しました(笑)。
よく見直してみたら、私が購入した9900円は税込価格でしたが、WEB限定価格は税抜価格ですね。3000円よりもっとお得だったという事に。
さらに、さらに。先ほど楽天市場をのぞいてみたら、同じ機種が高い値段になっていました。
↓ 2017年3月22日時点で25019円(税込)
分割払いを希望するなら通常販売しか対応できませんが、「一括払いで買ってもいいよ」という方はスーパーセールを狙うのがおすすめです。
節約主婦が選ぶスマホの機種は?
スマホは機種がたくさんある上に、スペックやデザイン・色など迷ってしまいますよね。私も迷いました(笑)。
楽天スーパーセール中だったのでほぼ無料に近いような機種もあったのですが、せっかく買うのですから型落ちしすぎたものはイヤだなぁと候補から外しました。
さらに、最新機種で高すぎるものも除外して、分割払い(24回払い)をしたときに500~1000円くらいのものが無難かなということに。
私は家電を選ぶときには、機能より色やデザインが気になるタイプ。でも、「やっぱり日本のメーカーが一番よね」という保守派です。
そんな私が最初に狙ったのはシャープのもの。
スペックは比べてみても私には判断不可能(笑)。しいてこだわるとしたら、大きさぐらいかな。このシャープ製はどちらも5インチで一般的な大きさでした。
ちなみにうちの夫がこだわるのは防水・防塵機能だそうですよ。埃だらけの仕事現場で使うのでコレは必須だそうです(笑)。
1ヶ月ぐらいグルグルと迷っていまして、そこに登場したのが楽天スーパーセールです。このタイムセールで買えたらドコモから楽天モバイルに移るぞ!と覚悟を決めて臨みました。
結局のところ、「価格重視&お買得感を重視」ということですね。セール大好き主婦ですからお得感は大切です。「数量限定」とか「今だけ」とかいう状況には弱いのです(笑)。
私が買った機種は「Zenfone3 MAX」です。
2016年12月に発売されたモデルなので、2017年3月に購入した時点では型遅れまではいっていません。
↓ スペックはこちら。
見てもさっぱり分かりませんわ(苦笑)。メーカーは台湾に本社がある「ASUS」で「エイスースー」と読むのが正式のようですよ。日本メーカーではありませんが、台湾は好き。マンゴーかき氷と小籠包が美味しかったし(笑)。
色は無難な色しかありませんでしたが、私はゴールドを選びました。ピンクとか白とかあったらよかったなぁ。ピンクのカバーを買おうっと。
機械音痴の私がスマホを通販で買うとは思わなかったわ。17年もドコモユーザーだった私ですが、楽天モバイルに移ることになりました。ずるずる先送りにしていたスマホデビューはタイムセールのお得感が後押しとなり、やっと実現です。
>> 楽天モバイル楽天市場店
通常の買い物と同じようにカートに入れて購入。メールが届いてから手続き開始となります。
楽天モバイル公式サイトなら料金診断等いろいろチェックできます。すべての端末を扱っています。
>> 楽天モバイル