マルエドラッグでTカードが使えるように!Tポイントでお得に買い物しました

マルエドラッグ

節約とお得が大好きな自営業妻コミィです。たまに利用しているマルエドラッグでTポイント(T-POINT)が導入されていました。

独自のポイントシステムからTポイントに移るところが増えていますね。Tカードが使えるお店が多い方がTポイントが貯まりやすく、使いやすくなるので大歓迎。

Tポイントはお店によってポイント還元率や特典が違うので注意が必要です。マルエドラッグの場合についてまとめておきます。

スポンサーサイト

マルエドラッグでTポイントの特徴は?

マルエドラッグチラシ

マルエドラッグのレジでもらったチラシです。2017年2月1日からTポイントに切り替わったようです。

マルエドラッグのポイントカードは持っていたのですが、お店の場所の関係でたまにしか行かないので、ポイントが使えるほどには貯まりませんでした。Tカードが使えれば、たまに行くお店でも取りこぼしなくポイントがもらえますね。

マルエドラッグのTポイント還元率は?

マルエドラックでは108円(税込)につき1ポイント貯まります。ポイント還元率は1ポイント÷100円(税抜)で1%ということに。

1ポイント=1円でお買い物に使えます。

還元率が1%というのはいい方ですね。同じドラッグストアのウェルシアも1%で一緒です(ライバルですから差を付けるわけにはいきませんよね・笑)。

ホームセンターのジョイフル本田は還元率0.5%です。高額商品を扱っているので仕方ないのかな。Tポイントのことだけを考えれば、日用品を買うならドラッグストアの方がお得ですね。

私の利用経験からすると、紙おむつ(パンパース)はジョイフル本田が安いです。ジョイフル本田は大容量パックやまとめて買うと安いことが多いのですが、ドラッグストアは月替わりのお買い得品を狙うと安いことが多い。。

どちらがお得かはケースバイケースですね。

スポンサーサイト

マルエドラッグでお得にTポイント貯める方法は?

マルエドラッグのチラシ

 
毎週月曜日はTポイントが2倍。

毎月、第1・3土曜日は子育て支援デー。各県の子育てカード提示でTポイント2倍。

毎月、15・16日はシニアデー。Tポイント3倍。

わが家に関係するのは、月曜日と第1・3土曜日です。出来るだけ月曜日に買い物に行こっと。

月曜日が2倍なのはウェルシアと一緒ですが、子育て支援デーとシニアデーはマルエ独自。

マルエドラッグでお得にTポイントを使う方法は?

毎月20日はお客様感謝デー!200ポイント以上のご利用で1.5倍の買い物ができます

200ポイントを利用 → 300円分
500ポイントを利用 → 750円分
1000ポイントを利用 → 1500円分

1.5倍は大きいです。20日がお客様感謝デーなのもウェルシアと一緒です。20日をうっかり忘れてしまうことが多いので、別の日に設定してくれればチャンスが2回になるのになぁ。

マルエドラックでTポイントを使ってみました!

マルエドラッグ購入品

20日のお客様感謝デーを狙ってマルエドラッグで買い物をしてきました。子供のおむつや石鹸などわが家の定番品を購入。

今回のメインのお買い物は日焼け止めスプレー。

日焼け止めスプレー

日焼け止めや化粧品などは単価が高いので、お客様感謝デーで1.5倍のチャンスを活用するとちょっといいものが買えます。

前回の感謝デーの時はウェルシアで化粧品を買いました。

参考 化粧品はTポイントで買っています!毎月20日の1.5倍の日が狙い目です

今回は紙おむつ、石鹸、日焼け止めスプレー以外にもお買い得品をいくつか買って合計2939円でした。

マルエドラッグレシート

1.5倍デーにTポイントで支払ったので、使ったポイントは1959円分。918円お得に買えたことになります。

さいごに

マルエドラッグ

マルエドラッグはたまにしか行けないのですが、いつものドラッグストアとは品揃えが違うので新鮮!この時はいつも買っているレノアが高かったので、月替わりで安くなっていたソフランを買いました。

1015円の買い物で9ポイントつきました。

マルエドラッグのレシート

私はTカード機能が付いたYahoo! JAPANカードを使っているのでTポイントがたくさん貯まっています!もう少しで5000ポイント(5000円分)です。20日に使えば5000ポイントで7500円分の買い物ができちゃいます。

スポンサードサイト
タイトルとURLをコピーしました