nanacoカード紛失事件簿!不正利用から犯人逮捕までの記録と反省

nanacoカード紛失事件簿

節約とお得なことに目がない自営業妻コミィです。私は税金の支払いでクレジットカードのポイントを貯めるためにnanacoカードを活用しています。

実は、上限5万円をチャージしたnanacoカードを紛失してしまいました(涙)。この件に関して、いろいろな方に迷惑をかけて、さらには自分自身も深~く反省する事態となりましたので、ここに一部始終を記録に残したいと思います。

題して「nanacoカード紛失事件簿」です。長くなりますが最後までお付き合いください。

スポンサーサイト

紛失時の状況は?

nanacoカード紛失事件簿

その日は郵便局へ寄ってから、その後税金の支払いのためにセブンイレブンに行きました。

クレジットチャージしていたのでセブンイレブンのATMで残高照会をしようとしたところ、nanacoカードがないことに気付きました。

私はとてもおっちょこちょいなので、忘れ物をして出かけてしまうことが多いの!その時も、nanacoカードを自宅に忘れてしまったと思って、出直すことにしたのです。

自宅に戻ってからnanacoカードを探しましたが見つかりません。置き忘れてやしまい忘れもいつものことなので、「そのうち見つかるだろう」ぐらいにしか思っていませんでした。

翌日になっても見つからないため、焦り始めます。必死に探しましたが見つかりません。そこで初めて「落としたのかも」と思い始めました。

パソコンでクレジットチャージをしてからずぐに出かけたので、出かける直前まで手元にあったことは確実。でもセブンイレブンについた時には手元になかったのです。

途中に寄った郵便局とセブンイレブンに行って落し物がなかったか聞きましたが見つかりません。車の中も探しましたが見つかりません。

クレジットチャージで5万円分も入金してあるカードですから、私は青くなりました。本当に血の気が引きました!

nanacoカードの紛失に気づいたのが翌日という、なんとも間抜けな紛失事件スタートとなったのです。

nanakoお問い合わせセンターへ電話

無くした可能性が高いため、私は翌日(2日目)に、nanacoお問い合わせセンターへ電話をしました。お問い合わせセンターでは前日までの利用履歴を確認することができました。

午前中に私がクレジットチャージをして入金した履歴が残っていました。そして、23時56分に2110円を利用した履歴があることが判明したのです。

23時なんて言う真夜中に私が買い物に行くことなんてありません。子供たちと一緒に夢の中です。この23時の利用履歴によって、私はnanacoカードを紛失して、それが不正に利用されているということに気付くことになりました。

23時56分以降の利用履歴については翌日分になるため、明日(3日目)に問い合わせしてくださいとのこと。朝7時以降ならわかるということでした。

問い合わせと同時に、私はnanacoカードの利用停止の登録をしました。しかし、利用停止にできるのは翌日以降とのことで、私のnanacoカードの残高は停止になるまでにすべて使われてしまっている可能性が高いという結果に(涙)。

不正に利用された履歴が判明

翌日(3日目)の朝8時に私はnanacoお問い合わせセンターに再度電話をしました。前日の利用履歴を確認するためです。電話をすると、最初に対応してくれたのはお姉さんでしたが、すぐに責任者っぽい男性に交代となりました。

その男性が非常に残念そうな声で私に利用履歴を教えてくれたのです。メモをしてくださいと言われたので私は必死に書きました。

0時7分 セブンイレブン ○○店 9200円
0時17分 セブンイレブン ××店 9492円
0時34分 セブンイレブン △△店 10273円

次々と利用履歴が出てきました。そして1時2分には私のnanakoカードの残高はほぼゼロになっていたのでした。5万円もチャージしてあったのに、23時56分から0時2分という、たった1時間ほどですべて使われてしまっていたのです。

私はnanacoカードを紛失したということは、現金5万円を落としたのと同じことだと思い、もうあきらめるしかないと覚悟を決めていました。

前日のうちに覚悟はしていましたが、この利用履歴がわかった時のショックといったら! 

警察に被害届を提出

nanacoカード紛失事件簿

nanacoお問い合わせセンターの方が、警察に届けられるようにと利用履歴を細かく教えてくれましたが、警察に届けても無駄かなぁとあきらめモードでした。

でも、せっかく利用履歴を細かくメモしたのだからと交番へ行くことに。最寄りの交番に行くと不在だったので、午後にもう一度行ってみました。すると、ちょうど警察官の方が出かけるところで、忙しくて対応できないから車で20分ほどの警察署へ行くように勧められてしまいました。

その日は3番目が保育園を休んでいたため、子連れで警察署へ行くことに迷ったのです。「ここでしっかりと対応してブログのネタにしてやる!」と妙な決意をした私。頑張りました(苦笑)。

警察署に出かけると案内されたのはなんと刑事課!窓口で紛失届(被害届)を書いて出すだけだと思っていたのでびっくりです。

刑事さんに落としたのか盗られたのかの確認をされました。私の場合、郵便局かセブンイレブンかどちらかでなくした可能性が高いけど、なくした場所も経緯もわからない状況です。盗難ではなく遺失物扱いに。

私は警察に届けても大して意味がないと思っていたのですが、刑事さんはきちんと捜査をしてくれるそうです。nanacoカードの利用履歴で時間がはっきりしているので、防犯カメラの映像を確認すると言ってくれました。

私は夫には内緒にしておきたかったので、平日の日中に携帯電話に連絡をもらえるようにお願いして警察署を後にしました(苦笑)。刑事さんに1時間もかけて対応してもらうことになってしまいました。お忙しいところ恐縮です。

スポンサーサイト

捜査の経過と犯人逮捕までの顛末

nanacoカードを紛失してから1週間ほどだつと、私の気持ちも少しは復活してきました。10日ほどたったころに、警察から捜査の経過報告の電話をいただきました。

防犯カメラの映像を確認したところ、私のnanacoカードを使用している人が映っていたそうです。引き続き捜査しますとのことでした。

私は刑事さんも忙しいから後回しになってしまうと思っていたので、防犯カメラの映像を確認してもらえただけでも感激です!

そして、5万円はショックでしたが、人生の授業料だと思ってあきらめていた頃、犯人が捕まったと電話をもらいました。これにはもう驚きました。防犯カメラから車のナンバーでもわかったのでしょうか?防犯カメラから個人が特定できてしまうんですね。

調書を作成するために、警察署に来てほしいといわれました。1時間ほどかかったのですが、私のnanacoカードを使ってしまった人は、弁済したいという希望しているとのことなので、私の5万円は戻ってくる可能性が高いという説明を受けました。

刑事さんの説明によると、犯人がnanacoカードを拾ったのはセブンイレブンのATM近くとのことです。nanacoカードが電子マネーであることもよく知らないような人だったらしいのですが、5万円もチャージされているのを知って、出来心がつい使ってしまったのだろうということでした。

私は落としたことにはまったく気づいていなかったのですが、その時落ち着いて行動していれば、すぐに拾って防げたのでは?と反省しています。

その後、刑事さんや犯人の代理人さんとやり取りをしました。結果、5万円を振り込みしてもらった後に示談書を作成して、解決となりました。

この間の詳しい経緯については、一生懸命メモはしたのですが、専門的な言葉が多くて難しい!ざっくりいうと、検察に書類送検されて、私が示談をしてくれれば、刑が軽くなるとか起訴されないとかいう話なんですが、私の勘違いがあると心配なので、省略させてもらいますね。

示談書が面倒だったのですが、あきらめていた5万円が戻ってくるわけですから、一生懸命対応しましたよ。

nanakoカード紛失事件から学んだことは?

nanacoカード紛失事件簿

私は今回のことでいろいろと考えされられました。

ポイントを貯めるために、nanacoカードを使って税金を支払っているわけですが、今まで貯められたポイントよりも、私がなくした5万円の方がはるかに金額が大きいということです。

お得な裏技だと思って面倒でもやっていたことなのに、それがこんな大きな損失につながるとは思ってもみませんでした。ポイントを貯めることばかりに目が行ってしまって、nanacoカードが現金と同じであるという気持ちが足りなかったのではと猛反省です。

それから、生活や気持ちが落ち着かないときは、いろいろなことが裏目に出てしまうということが実感できました。nanacoカードをなくしたころは、何にもやる気が出なくてグダグダでした。家事と子育ては最低限やっているけど、その他のことは後回しにして貯めてしまっている状況だったのです。

そんな時に、このnanacoカード紛失事件が発生ですよ。

きちんとした生活があったうえでの、節約であり、お得な裏技なんですよね。気持ちが追い付かないときは、余計なことはしないほうがいいということです。

nanacoカードを落としたことに気付いたのが翌日というのも間抜けだし、いつも忘れたり無くしたりしている状況になってしまう自分にもうんざりしてしまいました。

それから、周囲の方に迷惑をかけたことについても反省しました。まず、私のおっちょこちょいのせいで刑事さんに貴重な時間を使って捜査をしてもらうことになってしまいました。

犯人に対しては、nanacoカードをなくしたばかりの時は怒っていたのですが、5万円もチャージされていたのですから、つい出来心で使ってしまったことは一般論として理解できます(私は使いませんけどね・苦笑)。

刑事さんは詳しく教えてくれませんでしたが、警察から電話がいったことや警察に出頭することによって、どうも職場に今回の事件がバレてしまっているようなのです。これって社会人としてはつらい出来事ですよね。

私がうっかり落としてしまったばかりに、拾った方の人生を変えてしまうような出来事につながってしまったのかも。そう思うと、私の心の中にわだかまりとして残ってしまいました。

拾ったものを勝手に使ったことは悪いことですが、落ちていなければ悪用しなかったわけですからね。現金を拾ったのと同じ感覚だったんだろうなぁ。電子マネーだと利用履歴が分かるので足がつきやすいということも知らなかったのだと思います。

nanacoカード紛失事件から約半年。気持ちの整理がついてきたので、反省をこめて、一部始終をまとめてみました。

繰り返しますが、きちんとした生活があったうえでの、節約であり、お得な裏技なんですよね。主婦目線だと細かいことに目が行ってしまいがちですが、もっと生活全体を見渡してバランスよく行動しなければと思いました。

最後に、nanakoカードの紛失・盗難に気付いた場合にはすぐにお問い合せセンターに電話をして、利用停止の手続きをしましょう。もしかしたら、使われてしまう前に止められるかもしれません。そして、あきらめずに警察署に届け出をしてみてください。

スポンサードサイト
タイトルとURLをコピーしました