夏休みのお昼ごはん対策に!節約・時短になる業務スーパーのおすすめ品を紹介

ミートソースパスタ

夏休みが近づいてくると子供たちはウキウキしていますが、主婦(ママ)はちょっぴり憂鬱ですよね(苦笑)。

一番困るのががお昼ご飯作りです。給食のありがたさをしみじみと感じてしまいます。

給食のように栄養バランスの取れたものを毎日用意するのは大変なので、安くて簡単に調理ができるものを活用したいですよね。

そこで、日ごろから利用してる業務スーパーで、夏休みのお昼に便利なものをいくつか紹介したいと思います。

スポンサーサイト

コスパ最高!冷凍うどん

業務スーパー冷凍うどん

5食はいって147円(税抜)。1食あたり約30円ですから本当に安いです。安いのに安心の国内製造マーク付き

乾麺も買い置きしていますが、うどんの場合10分ほど茹でるものがほとんどです。この冷凍うどんなら茹で時間は1分。電子レンジでも調理ができると裏面にありました。

夏が暑いのは仕方ありませんが、火を使うキッチンはさらに熱いので主婦はつらいです。

今までは茹で時間を考えてそうめんにしてしまうことが多いのですが、冷凍うどんがあれば子供たちの好きなうどんの出番が増えそうです。

冷凍うどん調理例

イチビキのめんつゆでいただきます。

イチビキのめんつゆは業務スーパーではなくて近所のドラックストアで買っています。2倍濃縮で1本198円(税抜)です。昆布ベースなのでカツオベースよりマイルドな味わいがお気に入り。

レトルトのミートソース

業務スーパーミートソース

3パック入りで185円です。1パックあたり約60円ですね。1パック1人前なので量を調整しやすいのがポイント。1人前と言っても大盛なので量多めなのが助かります。

濃厚とまではいきませんが、具もしっかり入っています。

業務スーパーミートソース詳細

茹でたパスタの上に温めたミートソースをかけるのが定番ですが、私はフライパンで熱を加えながらパスタ麺と混ぜ合わせてしまいます。息子がトマト系の酸味が苦手なので、炒めたほうが酸味がマイルドになります。

パスタを茹でるのもミートソースとませて炒めるのも深めのフライパンですませて、洗い物は最小限にしています。

私は自分で調整できる粉チーズ派。子供たちはフライパンの中でとろけるチーズを混ぜるほうが好みなようで、チーズ入り濃厚ミートソースパスタにすることが多いです(笑)。

スポンサーサイト

冷凍フライドポテト

業務スーパー冷凍ポテト

夏の揚げ物は避けたいところですが、手軽にボリュームが出るので欠かせません。

業務スーパーには冷凍ポテトの種類がいくつかありますが、わが家が好きなのは「シュートリングカット」のタイプです。ストレートカットやフレンチカット(なみなみカット)に比べると細いのが特徴。

この細さがマクドナルドのフライドポテトに近いのです。紙コップに入れて個別に盛り付けすると子供たちも大喜び!

冷凍ポテトはおやつにもなりますし、子供がファストフードに行きたがった時にもごまかせて便利です(笑)。

ホームベーカリー用の小麦粉

業務スーパーの強力粉

強力粉があればいつでも焼き立てパンが用意できます。業務スーパーの強力粉はお値段が安いのです。左のイーグルが194円(税抜)、右側の強力粉は155円(税抜)でした。

ホームベーカリーでは1回250gの小麦粉を使うので、一袋で4回分。250gの小麦粉で食パンだと一斤、小ぶりの丸パンだと8個分くらいが目安です。

手作りパンというと手間がかかりそうですが、ホームベーカリーをもっていれば簡単(時短料理とまでは言えませんが)。

パン生地はホームベーカリーのおまかせですし、その他の作業も家事合間にササっとできるぐらいの手間です。

焼きあがるまでにトータル2時間半~3時間かかりますが、実際に自分の手を動かしている時間はとても短い!

ホームベーカリーのパン

写真は見栄えを重視して私が具を挟みましたが、実際は子供たちにやらせてしまいます。卵やハム、スライスチーズなどを自分でトッピングしてもらうと、手間も省けますし子供たちも楽しんでやってくれます。

パン屋さんやコンビニはお昼ご飯を買うには便利です。子供に選ばせるとチョコクリーム入りなど甘いものばかりになってしまいますし、いつも行っていると予算オーバーになりがち。

洗濯機を回すタイミングで、ホームベーカリーをセットするようにして、パン屋さんへ行きたい誘惑を振り切ることにしています(笑)

まとめ

手作りパン

業務スーパーでは冷凍食品や保存のきくものをたくさん取り扱っているので、夏休みのお昼ご飯対策に使えるものも多いです。

しっかりまとめ買いしておけば、買い物にいく手間も省けます。夏休みは1カ月以上の長丁場ですから、程よく手抜きをしてストレスなく過ごしたいものです。

このほかに近所のスーパーで買った、冷やし中華やそうめん、インスタントラーメンも活躍します。子供たちに飽きられないようにメニューのローテーションを汲んでお昼づくりを頑張ります。

★ 商品の価格は2018年4月時点の価格になります。

スポンサードサイト
タイトルとURLをコピーしました