なんでも使い倒してしまう節約主婦ですが、お財布は2~3年でコンスタントに買い替えしています。
今使っている財布にときめきを感じなくなったので、買い替えを検討することにしました。
お財布の購入にいい日は?
お財布の買替えにいい日はいくつかあります。大安は馴染み深いですね。
↓ 大安、一粒万倍日、寅の日、巳の日、巳巳の日、天赦日と6種類。
最近では宝くじ売り場で「一粒万倍日」ののぼり旗を見たりしまが、一粒万倍日は月に5~6回あります。
寅の日と巳の日は月2~3回ほどです。巳の日の中でも貴重なのが己巳の日。
開運日の中でも最も貴重なのは天赦日でしょう。年に5~6回しかありません。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
私がお財布を買うタイミングは?
今までは開運にこだわって「春財布」「秋財布」とタイミング狙って購入していました。
春財布といういと、ぽかぽかと暖かな桜の花の季節のイメージですが、実はまだ寒い節分の頃の買う財布のことです。「春」と「パンパンに張る」の「張る」の語呂合わせで縁起がいいという説もあります。
この春財布の時期はわが家では確定申告の作業に追われています。毎日作業するほどの売り上げではありませんが、なんとなく気が重い感じなのです。
お財布をじっくり選ぶ気分にません。そこで今までの財布は秋に購入。実りの秋財布がタイミング的ににはぴったりでした。
今回も秋に買い替えしようかなと思っていたのですが、お財布は私にとっては高価な買い物。記念すべき日に買いたいという気持ちが強くなりました。
私の誕生日は夏。今回は夏に「自分への誕生日プレゼントとして買おう!」と決めて開運日を調べることにしました。
2020年の開運日を調べました
まずは春財布を選ぶのにぴったりな1月と2月からチェック。
※ 開運日のカレンダーは開運財布の財布屋のサイトからお借りしています。
私は大安よりも縁起がいいとされている「天赦日」を狙うことが多いです。1月、2月には天赦日が1日ずつありますね。
新生活が始まる3月と4月も「お財布を買い替えたい」と思う時期です。
5月と6月。
6月はボーナスを見据えて大きな買い物を考える方も多いはず。
6月20日の天赦日は狙い目でした。
夏~秋の開運日は?
今回、私が狙っているタイミングは夏です。7月と8月をチェック!
残念ながら天赦日はありませんでした。
目立つのは7月25日の「己巳の日」でしょうか。
9月には天赦日と己巳の両方がありますね。
11月には天赦日が2回も!
実りの秋財布を狙って買い替えるなら11月がよさそうです。
楽天イベントもチェック!
ちょっとした田舎に住んでいるので、買い物はネット通販が便利です。
今回は楽天市場でお目当ての財布をみつけていたので、楽天イベントのタイミングもチェックしました。
年3~4回の「楽天スーパーセール」が一番大きなイベントですが、今回はいい開運日とは日程が合いませんでした。
そこで、月1回は必ずあるお買い物マラソンというイベントにあわせることに。開運日(己巳の日)にオーダーできました。
まとめ
「お財布を買い替えたいという気持ちになるのはいつかな?」っと今までを振り返ってみました。
今までは「お財布を新しくすれば、お金の苦労がなくなるかも」という他力本願な気持ちで買っていたことが多かったように思います。
今回は、自分を取り巻く環境が変わってきていることを実感しています(フルタイムで働き始めた影響かも)。お財布の力も借りるつもり満々ですが、自分の力で引き寄せている感覚が強いです。
特に今回は自分の誕生日に合わせてお財布を買い替えたいという気持ちが強くなりました。自分のためにご褒美って贅沢ですよね。
家族に合わせがちな子育て主婦ですから、日々自分のことは後回しの我慢ばかり。これからは、自分を軸にすることも意識して、いい意味でわがままでいたいと思っています。
お財布の買い替えを通じて、自分のこれからの生き方について考えてしまったのですが、それぐらいお財布の買い替えには不思議な力が働くなぁと実感します。