自営業妻コミィです。私は一人目の出産を機に会社を退職し、子育てと両立しやすい仕事をいろいろと試してきました。
夫の自営業を手伝ったり(青色事業専従者)、短期パートに行ってみたりしましたが、ずっと在宅ワーク(副業)というものに夢を感じていました。
いろいろあって、今の私は時給で働くパート主婦をやっています。そんな私が感じる、主婦の副業に対する考え方をつづってみたいと思います。
子育て主婦があこがれる在宅副業とは?
副業に対する考え方もここ10年でずいぶんと変わってきました。
私が在宅で稼げるようになりたいと考えていたころは、副業をしている皆さんは会社(本業)にばれないようにコソコソという感じでした。
今では副業を認めてくれる会社も出てきていて、副業に対するイメージも「自分の才能を活かす」というポジティブなものが増えています。
「家事や子育てをしながら在宅で稼げるといいな」と考える方は多いですよね。
本業を「家事・子育て」と考えて、主婦が在宅でできる仕事は「副業」と考えるとしっくりくるかしら。
私自身は「副業」というよりは「本業」にしたいと取り組んできたつもりでしたが、やはり「本業」までは到達できなかったというのが実感です。
子育て主婦は本当に在宅で稼げるのか?
私がブログを始めたのは一人目の出産がきっかけです。子供が小さいうちは、記録に残したいことが盛りだくさんですし、お金の悩みも盛りだくさんです(笑)。
ブログ自体を楽しみたいと思いつつ、もちろん、下ごごろはたっぷりとありました(笑)。
当時はサイトの全盛期。商品やサービスを紹介して稼ぐアフィリエイトで成功している方を目標にしていました(この後にブログがメインになって、インスタやユーチューブの時代へつながります)。
真似したり、真似されたりを繰り返しながら、ジワジワ稼げるようになってきたのが5年目ぐらい。パート主婦並みの収入(月8万円ぐらい)になってきたので開業届を出したのが7年目の時でした。
自宅にいながらパート代が稼げるなんて最高!
と有頂天でいられたのは、ほんの2年ほどでした。ある日を境にドーンと半分に収入が減ってしまいます。
自分のサイトやブログの訪問者数が激減してしまったのです。理由は検索システムの変更でした。
この手の影響を受けたサイトは今までも見てきましたが、「私は裏技は使わずに、正面からまじめにやっているから大丈夫」だと思い込んでいたのです。
今までコツコツ積み上げてきたものが、突然ダメになるという経験は、しばらく何も考えたくないぐらいショックな出来事でした。
パートと在宅副業の両立はできる?
そんなこんなで、在宅副業だけの収入に頼っているのは危険だと考え、私はパートに出ることにします。
一人目を出産後にパートをして夫婦仲が最悪になるという経験がトラウマになっていた私。しかし、在宅ワークの収入は生活費を担っていたため、背に腹はかえられません。
最初のころは、パートをしつつも在宅の仕事も続けたいと思っていました。
働き始めると、短時間勤務のパートでも今までのようにパソコンに向かう時間が取れなくなってしまいます。
サイトやブログは更新をしなければ、どんどん訪れてくれる方は減ってしまいます。どーんと減ったといっても3~4万円あった収入も、最後には1万円以下になってしまったのです。
私自身の環境として、三人目も病気で園を休むことも少なくなり、外で働きやすくなってきました。自営業妻の私はモーレツに社会保険加入に憧れるようになります。
パート先を何度か変えながら、ついに子供たちも扶養に入れてくれたフルタイム勤務のパート先に落ち着くことになりました。
世の中には、正社員として働きながら副業で成功している方もたくさんいます。私も副業を始めたころのような情熱があったならパートとの両立はできたかもしれません。
一度ドーンと落ち込んでしまった後だけに、パートと在宅の仕事(副業)を両立して続けることができませんでした。
フルタイムで働きながらブログをやめられない理由は?
現在の私ですが、フルタイム勤務のパートをしています。自宅でパソコンに向かう時間は1日1時間とれるかどうかという状態です。
それでも、ブログは辞めずに細々と続けています。
どうしてなのか?
やっぱり好きなんですよね。文章を書くのが。
そして、下ごころも捨てきれないのです(笑)。もしかしたら、昔みたいにドーンと稼げるようになるかもしれないでしょ。
私の場合、パートとして、めいいっぱいのところまで到達してしまいました。これ以上時給の高いところを探すのも大変だし、これ以上働く時間を増やすことも難しいということです。
そんな状態になって「もう少し稼ぎたいな」と思ったときに、「私には在宅の仕事(副業)がある!」というやる気がわいてきたのです。
一度はあきらめた在宅の仕事に、また漠然とした希望を感じるように。
人間、限界が見えてしまうと、別の夢をみたくなるようですよ。正社員で働きながらブログを書き続けた尊敬すべき先輩方の気持ちがわかるような気がします。
不確定だからこそ、夢をみてしまう。一度あきらめた経験がある私でも、やっぱり副業には夢があるなぁと感じてしまうというお話でした。