初心者ガイド

初心者ガイド

取引先に信用される集金バッグを用意しました!おつり(釣銭)は開運財布に準備

自営業をしているので、取引先やお客様相手に集金をする機会が多くあります。 お金のやり取りをするわけですから、安心して取引ができるように、気を配らなければなりません。領収書や請求書、おつり用のお金(釣銭)は整理整頓をして、スムー...
2022.04.01
初心者ガイド

【初めての確定申告】帳簿付けの前に簿記3級テキストを読むのがおすすめ

自営業妻コミィです。独力で自営業の確定申告を青色でしています。 青色申告に必要な複式簿記は専用の帳簿ソフトを使えば簡単に出来るようになりました。でも、「本当に簡単なのか?」といったら私はウソだと思います(笑)。 「簡単」...
2022.05.08
初心者ガイド

青色申告のメリット・デメリットは?小さな自営業こそ青色で節税が必須

わが家は夫は現場担当の職人(一人親方)、妻(青色事業専従者)は自宅で事務をする小さな自営業です。従業員はいません。 飲食業ですと従業員やバイトが必要そうですが、建築業は一人でやっている自営業が多い。「一人親方」というネーミング...
2022.05.08
初心者ガイド

夫が会社を辞めて独立開業するかも?未来の自営業妻にアドバイス

自営業を営む夫を持つ自営業妻コミィです。自営業家庭のマネーサイトを運営しているので、自営業関連の相談を受けることがあります。 その中でも多いのは「夫が会社を辞めて独立開業したい」と言っています。という自営業妻予備軍の方からの相談です。...
2022.05.06
初心者ガイド

自営業(個人事業)の屋号の決め方は?わが家の場合【自営業の開業準備】

自営業(個人事業)を始めるときに考えるのが屋号です。屋号を何にするの迷う方は多いと思います。 わが家は結婚前に夫がはじめた自営業なので、夫が自分で考えました。電話帳を調べて、同じ地区に同じ名前の業者がいないかどうかチェックをし...
2022.05.06
初心者ガイド

【初めての確定申告】自営業(個人事業主)だといつまでに何を提出するの?

自営業妻のコミィです。夫の自営業の帳簿付けをやっています。確定申告は白色申告で1回、青色申告で5回ほど経験しました。 わが家は夫が一人でやっている一人親方の自営業。ものすごく利益があるわけでもなく、税理士さんに料金をお支払いす...
2022.05.06
初心者ガイド

青色申告にするタイミングは?白色申告でも記帳が義務化されました

わが家は開業した当初は白色申告でした。確定申告会場の長い列に並んで確定申告していたのです。行列に並ぶのは大変ですが、パソコンソフトで作った現金出納帳や銀行通帳を持っていけば、確定申告会場で書面にしてもらえました。 使っていたパ...
2022.05.08
初心者ガイド

自営業の帳簿ソフトはクラウド型がおすすめ!私が導入したきっかけは?

自営業妻コミィです。わが家は建築系の自営業で、夫が一人親方でやっています。自営業をしていると毎年の確定申告が悩みの種ですよね。 夫の仕事仲間さんは皆さん税理士さんへお願いしている方が多いようです。 わが家の場合は、ずっと...
2022.05.08
初心者ガイド

税務署へ届出書類を郵送で提出する方法&電話問い合わせのコツとは?

税務署から封書が届くとドキッとしてしまいませんか? もしかして経費が認められなくて脱税したと指摘されるのでは?なんて思ったりして(笑)。 ドキドキしてあけると、ありがた~い無料セミナーのご案内だったり、消費税関係の申請書類だっ...
2022.05.06
初心者ガイド

【初めての確定申告】自営業・個人事業主の帳簿付け・記帳の始め方と心構え

自営業妻コミィです。夫の自営業の帳簿付けをやっています。確定申告は白色申告で1回、青色申告で5回ほど経験しました。 最初は税務署の無料相談でお願いした税理士さんに助けてもらいましたが、その後は一人で独力でやっています。会社員の...
2022.05.08
タイトルとURLをコピーしました